宗教別分類 科目3(アジア、旧ソ連、オセアニア)の試験範囲 |
仏教 | |||
第2巻P.310 | トルクメニスタン | 国立歴史文化公園“古代メルヴ” | 世界最西端の仏教遺跡 |
第3巻P.234 | アフガニスタン | バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群 | 世界最大規模の2体の立像仏 |
第3巻P.173 | パキスタン | タフティ・バーヒーの仏教遺跡とサリ・バロールの歴史的都市 | タフティ・バーヒー寺院 |
第3巻P.173 | パキスタン | タキシラの都市遺跡 | ダルマラージカー寺院(ガンダーラ最古) |
第3巻P.153 | インド | アジャンターの石窟寺院群 | ほぼ唯一の古代インドの壁画 |
第3巻P.158 | インド | ブッダガヤの大菩提寺 | 仏教四大聖地の1つ |
第3巻P.160 | インド | サーンチーの仏教遺跡 | 「第1ストゥーパ」跡 |
第3巻P.166〜167 | ネパール | サガルマータ国立公園 | チベット仏教のゴンパと呼ばれる僧院 |
第3巻P.168 | ネパール | 仏陀の生誕地ルンビニー | 仏教四大聖地の1つ |
第3巻P.169 | バングラデシュ | パハールプルの仏教遺跡 | ヒマラヤ以南で最大規模の僧院 |
第3巻P.174 | スリランカ | 聖地キャンディ | ダラダーマーリガーワ寺院(仏歯寺) |
第3巻P.176 | スリランカ | 聖地アヌラーダプラ | トゥーパーラーマ仏塔、三大仏塔 |
第3巻P.176 | スリランカ | ポロンナルワの古代都市 | ダラダーマルワ寺院、ガル・ヴィハーラ寺院 |
第3巻P.177 | スリランカ | ダンブッラの黄金寺院 | スリランカ最大の仏教石窟寺院 |
第3巻P.178〜179 | タイ | アユタヤと周辺の歴史地区 | ワット・プラ・シー・サンペット |
第3巻P.180 | タイ | スコータイと周辺の歴史地区 | ワット・マハータート |
第3巻P.191 | ラオス | 古都ルアン・プラバン | 黄金の仏像「プラバン」、ワット・シェントーン |
ヒンドゥー教 | |||
第3巻P.155 | インド | ナンダ・デヴィ国立公園と花の谷国立公園 | ナンダ・デヴィ山(ヒンドゥー教の聖山) |
第3巻P.159 | インド | カジュラーホの寺院群 | カンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院(北方型) |
第3巻P.161 | インド | コナーラクのスーリヤ寺院 | 太陽神スーリヤに献じられた寺 |
第3巻P.161 | インド | チャンパネール-パーヴァガドゥ遺跡公園 | カーリーカマタ寺院 |
第3巻P.161 | インド | エレファンタ島の石窟寺院群 | 「三面のシヴァ神の胸像」 |
第3巻P.162 | インド | パッタダカルの寺院群 | 北方型と南方型が混在する寺院群 |
第3巻P.163 | インド | ハンピの都市遺跡 | ヴィルーパークシャ寺院 |
第3巻P.163 | インド | マハーバリプラムの建築と彫刻群 | 岩壁彫刻 |
第3巻P.163 | インド | 大チョーラ朝寺院群 | 二つのブリハディーシュワラ寺院 |
第3巻P.191 | ラオス | チャムパサクの文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺跡群 | ワット・プー(「山の寺」という意味) |
第3巻P.189 | ベトナム | ミーソン聖域 | チャンパ王国におけるシヴァ神信仰の聖地 |
仏教/ヒンドゥー教 | |||
第3巻P.164〜165 | ネパール | カトマンズの谷 |
仏教:ボダナート寺院 ヒンドゥー教:パシュパティナート寺院 |
第3巻P.182〜185 | カンボジア | アンコールの遺跡群 |
仏教:アンコール・トム ヒンドゥー教:アンコール・ワット |
第3巻P.195 | インドネシア | プランバナンの寺院群 |
仏教:セウ寺院 ヒンドゥー教:ロロ・ジョングラン |
仏教/ヒンドゥー教/ジャイナ教 | |||
第3巻P.154 | インド | エローラーの石窟寺院群 | 3つの宗教の石窟寺院が34残る |
イスラム教 | |||
第2巻P.311 | カザフスタン | ホジャ・アフメッド・ヤサウイ廟 | イスラム教の一派ヤサウイ教団の教祖 |
第2巻P.312 | ウズベキスタン | ブハラの歴史地区 | カリヤン・モスクのミナレット |
第2巻P.313 | ウズベキスタン | ヒヴァのイチャン・カラ | ターコイズ・ブルーの彩色タイル |
第3巻P.156 | インド | デリーの最初のモスクとクトゥブ・ミナール | クッワト・アルイスラム・モスク |
第3巻P.169 | バングラデシュ | バゲルハートのイスラム都市遺跡 | サイト・グンバド・モスク |
第3巻P.173 | パキスタン | タッタの歴史的建造物 | ジャーミ・マスジド(金曜モスク) |
第3巻P.214 | シリア | ダマスカスの旧市街 | ウマイヤ・モスク |
第3巻P.218 | イスラエル | アッコの旧市街 | アル・ジャザール・モスク |
第3巻P.235 | アフガニスタン | ジャムのミナレットと考古遺跡群 | ミナレット(クトゥブ・ミナールに次ぐ高さ) |
キリスト教 | |||
第2巻P.286〜289 | ロシア | モスクワのクレムリンと赤の広場 | ロシア正教会の聖域 |
第2巻P.290〜294 | ロシア | サンクト・ペテルブルクの歴史地区と関連建造物群 | アレクサンドル・ネフスキー大修道院 |
第2巻P.295 | ロシア | キジー島の木造聖堂 | プレオブラジェンスカヤ聖堂 |
第2巻P.296 | ロシア | ノブゴロドと周辺の歴史的建造物群 | スパソ・プレオブラジェーニエ聖堂 |
第2巻P.297 | ロシア | セルギエフ・ポサードのトロイツェ・セルギエフ大修道院 | 伝道師セルギー・ラドネシスキー |
第2巻P.298 | ロシア | コローメンスコエのヴォズネセーニエ聖堂 | イヴァン4世の誕生を祝して建てられた聖堂 |
第2巻P.299 | ロシア | ノヴォデヴィチ女子修道院 | モスクワ・バロック |
第2巻P.299 | ロシア | ソロヴェツキー諸島の歴史的建造物群 | ロシア正教会の最北端の拠点 |
第2巻P.300 | ロシア | フェラポントフ修道院群 | ロジェストヴェンスキー聖堂 |
第2巻P.301 | ロシア | ウラジーミルとスズダリの歴史的建造物群 | ウラジーミル・スズダリ派 |
第2巻P.306〜307 | ウクライナ | キエフの聖ソフィア大聖堂とペチェルスカヤ大修道院 | ヤロスラフ賢公が創建した大聖堂 |
第2巻P.307 | ウクライナ | リヴォフの歴史地区 | ウクライナ・カトリック教会、アルメニア教会 |
第2巻P.308 | グルジア | アッパー・スヴァネティ | 二つの山脈に挟まれた険しい山間の地 |
第2巻P.308 | グルジア | バグラティ大聖堂とゲラティ修道院 | 初代国王バグラト3世、建設公ダヴィド4世 |
第2巻P.308 | グルジア | ムツヘタの歴史地区 | 聖女ニノについての伝承、ジュワリ聖堂 |
第2巻P.309 | アルメニア | ハフパットとサナヒンの修道院 | 別名「ハフパットの聖十字架」 |
第2巻P.309 | アルメニア | エチミアツィンの大聖堂と聖堂、及びズヴァルトゥノツの考古遺跡 | アルメニア教会初の大主教座 |
第2巻P.309 | アルメニア | ゲハルト修道院とアザート渓谷上流域 | ゲハルトとは「槍」を意味する |
第3巻P.217 | レバノン | カディーシャ渓谷(聖なる谷)と神の杉の森(ホルシュ・アルツ・エルラブ) | 東方諸教会の修道院 |
第3巻P.162 | インド | ゴアの聖堂と修道院 | ボム・ジェズ・バシリカ、セ・カテドラル |
イスラム教/キリスト教 | |||
第2巻P.302 | ロシア | デルベントのシタデル、古代都市、要塞建築物群 | モスク、アルメニア教会などがある |
イスラム教/キリスト教/ユダヤ教 | |||
第3巻P.220〜221 | ヨルダン申請 | エルサレムの旧市街とその城壁 |
イスラム教:岩のドーム キリスト教:聖墳墓記念聖堂 ユダヤ教:嘆きの壁 |
ゾロアスター教 | |||
第3巻P.232 | イラン | タハテ・スレマーン | ゾロアスター教の聖地跡 |
イスラム教/ゾロアスター教 | |||
第2巻P.310 | アゼルバイジャン | シルヴァンシャー宮殿と乙女の塔のある城壁都市バクー | モスク、ゾロアスター教の寺院 |
home |